ガラス製撹拌棒

実験や研究などで、溶液を撹拌する際に使用する実験器具。ガラス製。
SIZE:φ5mm H150mm / φ5mm H200mm
MATERIAL:ソーダ石灰ガラス
注意事項
・記事内の内容は、メーカーの推奨する用途とは異なる場合がございます。
お届けについて
・この商品の配送区分は、【雑貨A】になります。詳しくは「ご利用ガイド>配送料について」をご覧ください。
・ラッピングサービス・ギフト袋に入れての発送は行っておりません。
・配送は日本国内に限ります。
Delivery address is limited in Japan only.
取扱店舗:THINK OF THINGS
Found Tools NO.058 ガラス製撹拌棒

一定の太さで作られた細長いガラスの棒。これは実験や研究などで、溶液を撹拌するのに使われる撹拌棒という実験器具です。 材質は、ガラスをはじめ、ステンレスなどさまざまな種類があります。 ビーカーに入った液体を別の容器に移すときに、ビーカーの口にこの撹拌棒を当てて、伝うようにして入れると、液体をこぼさず注ぐことができます。 におい移りがしにくく手入れも簡単なため、アロマキャンドルや石けん、化粧品などを手作りするときにも使われているようです。

THINK OF THINGSでは、ハンドドリップコーヒーを攪拌するマドラーとして使用しています。 ビーカーと撹拌棒のガラスとガラスが当たったときのカランカランという響きも心地が良いです。 長さや太さ、先端の形状など種類もさまざまありますが、使いやすく見た目も美しいサイズ感のものを2種類セレクトしています。 シンプルな形状ながら、ガラスの繊細な美しさと存在感に惹かれるアイテム。ぜひお好きな用途でお使いください。